10月18日(火)、八女市民会館おりなす八女において、ふれあいサロン交流会を開催しました。この交流会は、地域でサロンを実践されてある方が集い、サロンの意義の確認や、交流、情報交換を行い、今後のサロン活動につなげていくことを目的としました。当日は、サロン代表者・関わってある方、サロンボランティア、一般の方等、約186名参加していただきました。
最初に、「ふれあいからはじまる地域の絆~これからのサロン活動にもとめられるものとは~」と題し、モデレータに福岡県レクリエーション協会専務理事佐藤靖典氏をお迎えし、パネルディスカッションを行いました。パネリストには、社協や地域でサロン活動やサロンに関わってある方4名の方に、活動報告等をしていただきました。
サロン活動を地域の特色を活かしながら実践されていく中で、サロンを継続していくためには、負担が集中しない様にしていくことが大切であり、そのためには、サロンへ参加される方にも役割を持っていただくこと、開催時間の工夫、代表者、世話人に任せきりにならない様にすることや、世話人も一緒に楽しく活動をしていくことなどの意見があがりました。
パネルディスカッション後は、佐藤靖典氏による簡単な体操の紹介をしていただき、皆で体操を行いその後、八女市ふれあいサロン支援者の会「サロンティア」による振込詐欺から市民を守る振込詐欺被害防止の寸劇をしていただきました。
また、会場では、ふれあいサロンで活用されているコミュニケーション麻雀やスカットボール等のレク材の展示を行いました。
内 容・講 師
①~サロン”新”貸出用品の紹介~
皆で楽しめるスカットボール、ストライクボーリン
グ実践講座
講師:福岡県レクリエーション協会
専務理事 佐藤靖典氏
②~サロンで盛り上がる遊びを体験~
男女で遊べる♪会話が弾む♪
コミュニケーション麻雀講座
講師:あそびの工房もくもく屋
事務局長 田川雅規氏
③~サロンで健康づくり~
ガンバルーンボールを使った体操&ゲーム講座
講師:NPO法人cocofull 代表理事 下釜純子氏
④~サロンでお口のケアをすすめよう~
ガムであなたの噛む力を判定!
いつまでも美味しく食べ、元気に笑うための講座
講師:一般社団法人 福岡県歯科衛生士会
⑤コミュニケーション麻雀教え方講座
講師:あそびの工房 もくもく屋
事務局長 田川雅規氏
⑥~レク道具で遊んでみよう~
星野支所にあるレク道具の紹介
講師:社協星野支所職員
⑦気軽に継続できる運動で、生活習慣病を
予防しよう!
講師:健康運動指導士 入江功二氏
八女市ふれあいサロン支援者の会「サロンティア」
八女市ふれあいサロン支援者の会「サロンティア」は、ふれあいサロンの八女市全域での普及を目指し活動をされています。
平成24年5月に発足し、「八女市のサロンを盛り上げたい、要望や問題等を解決したい、サロン活動を支援したい」と熱い気持ちを持った仲間が集まっています。
主な活動
ふれあいサロンの立上げの支援や助言、運営支援
レクリエーション指導、健康体操指導
各種講座への参加や運営の協力 など
平成27年度の主な活動
全体研修会
講演「ニセ電話詐欺の被害防止について」
講師:八女警察署
ニセ電話詐欺を抑制し犯罪の起きにくい社会づ
くりを推進するため、「ニ
に登録しました。
講演「高齢社会を元気にする
サロン活動のすすめ」
講師:福岡県レクリエーション協会
専務理事 佐藤靖典氏
様々な地域のサロン活動状況や、今サロン活動
に期待されることなど実技を含めた講演会を実
施しました。
ふれあいサロン支援者養成講座への協力
コミュニケーション麻雀の指導 など
ふれあいいきいきサロンを新規で立ち上げたい。サロン活動について相談したい。レクリエーションや健康体操、コミュニケーション麻雀など指導や詐欺被害防止の啓発活動をお願いいたいなどありましたら、下記までお問い合わせ下さい。
八女市社会福祉協議会 本所
☎0943-23-0294