本文へ移動

八女本所

本所からのお知らせ

こども食堂シンポジウム 開催のお知らせ
チェックお知らせ
こども食堂支援社交ダンスクラブより寄付をいただきました。
2024-12-10
オススメ
11月16日(土)に、子ども食堂支援社交ダンスクラブ(代表 木下美保子様)主催によるの子ども食堂支援チャリティー社交ダンスパーティーが開催され、参加者より集められた支援金を12月3日(火)にご寄附いただきました。
いただいた寄附金は、本会を通じて八女市内の子ども食堂にお渡しいたします。
温かいご支援ありがとうございました。
忠見北ふれあいサロン「忠見北茶寿会」が15周年を迎えられました!
2023-12-19
オススメ
忠見北ふれあいサロン「忠見北茶寿会」15周年!!
 
11月15日(水)、忠見北ふれあいサロン「忠見北茶寿会」が開催されました。
忠見北茶寿会は、毎月15日に忠見北公民館にて様々なボランティア団体をお招きし、楽しく活動されています。
参加者の方からは、「サロンでみなさんに会えることが嬉しい。」「毎月の楽しみの1つ。」などの声がありました。
今年15周年を迎えられ、代表の下川さんは「コロナ禍で活動できない時期もあったが現在は活発に活動できている。サロン名にもあるとおり茶寿(108歳)を目指して皆さんにご参加いただきたい。」と話されました。
八女市身体障害者福祉協会グランドゴルフ大会が開催
2023-08-03
オススメ

11月17日(金)にグリーンピア八女森のドーム広場でグラウンドゴルフ大会が開催されました。当日は選手として34名、見学者10名の参加があり、5名のグラウンドゴルフ協会の指導のもとゲームを行いました。
寒さが厳しい中、早朝からゲームが開始されましたが、選手の皆さんは白熱したゲームが展開されました。とてもレベルの高いゲームで、秋の紅葉に囲まれた美しいグラウンドで大変賑わいのある大会となりました。
現在、八女市の身体障害者手帳保持者を対象に、会員を募集中です。



第八回八女市金婚式を開催しました
2023-12-19
お知らせ終了
11月22日(いい夫婦の日)に結婚50周年を祝う第八回八女市金婚式を開催し、45組のご夫婦に参加いただきました。
記念式典では、三田村市長より「皆さまのご尽力のおかげで、現在の八女市があります。」と感謝の挨拶がありました。また、来賓の方々による心温まる挨拶や、祝吟の披露等、厳かな中にも温かい式典となりました。
 祝宴では、八女市観光大使馬場美雅さんによる三味線や、山本壬子フラメンコさんによる歌をはじめ、日向ひょっとこ踊りや参加者の皆さまと一緒に炭坑節踊り等で盛り上がりました。
 これからもご夫婦ともに健康で仲良く過ごされる日々が長く続かれることを祈念いたします。
 おめでとうございました。
JAIFA 福岡協会 様より飲料水等を寄贈いただきました!
2023-07-28
重要お知らせ
7月9日の大雨により八女市でも床上浸水等の被害が発生しました。
八女市祉協ボランティアセンターでは、7月13日~7月16日にわたり、家の中の泥出しや清掃等の災害ボランティア活動を行いました。

災害ボランティアへの活動に対して、JAIFA 福岡協会 様より飲料水、飴等を寄贈いただきました。
あたたかいご支援ありがとうございました。

ご協力いただきました皆さまありがとうございました。
令和5年度 市民後見人 養成講座受講生募集!!→募集締め切りのお知らせ
2023-07-25
終了
【応募締切のお知らせ】
 「令和5年度八女市民後見人養成講座」に多数のご応募いただきありがとうございました。
 令和5年7月25日(火)をもちまして、募集定員に到達しましたので募集を締め切らせていただきます。
 大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
室岡ふれあいサロン「フレンズ」10周年!!
2023-06-23
チェック
室岡ふれあいサロン「フレンズ」が
令和5年5月で発足10周年を迎えられました


5月15日(月)、室岡ふれあいサロン「フレンズ」が開催されました。室岡ふれあいサロンは、5月で10周年を迎えられ、今回のサロンは記念祝いとして開催されました。当日は、行政区長も参加され、室岡行政区の世帯数は5年前より242世帯、人口も343人増加している現状について説明が行われ、参加者の方はとてもびっくりした様子で耳を傾けられていました。その後は、参加者全員で健康体操やハーモニカ演奏が行われ、参加者同士の会話もはずみ、皆さん楽しい時間を過ごされていました。代表の馬場輝美さんは、「今後も、まずは健康で長生きして、20周年の時も皆さんとお会いしたいです。周年行事を行ったことで参加者が元気になり、ふれあいサロンがますます活性化していきそうです。」と話されました。
高塚ふれあいサロンが20周年を迎えました!!
2023-05-10
チェック
高塚公民館にて開催されている「高塚ふれあいサロン」が
令和5年4月で発足20周年を迎えられました


高塚ふれあいサロンは発足当初(平成15年)は総勢44名で活動開始されていましたが、現在は23名で活動されています。現在の活動では、まず初めに体調チェックを行われています。代表の星野マチ子氏が看護師として働いていた経験を活かして、ボランティア協力者とともに集まった方から一人ひとり丁寧に血圧測定を実施されています。その後、コロナ禍でも活動を絶やさず、毎月様々な内容を考えて、介護予防のための健康体操や講話、レクリエーション等を実施されています。
また、地域とのつながりを大切にされているふれあいサロンでもあり、高塚地区の福祉施設「サニースポット高塚」と交流されています。施設利用者がサロンに参加したり、コロナ前では施設行事にサロン会員が参加するなどして長年にわたり相互交流されています。

今回ふれあいサロンにお伺いさせていただき、発足当初から20年間参加されている5名の方にお話を伺いました。最高齢の方は92歳女性の方で、「皆さんに会えて嬉しいです。」と話されました。その他の方々も「皆さんから元気をいただいています。」「顔を合わせるだけで楽しいです。」と笑顔で話していただきました.
今後も地域の通いの場として、皆さん明るく、楽しく、元気に活動していただければと思います
長峰小学校で福祉出前講座を開催!!
2023-04-01
オススメ
長峰小学校で聴覚障がい者との交流。
3月14日(火)長峰小学校3年生と聴覚障がい者との交流が行われました。最初に聴覚障がいを抱えている講師から、今までの生い立ちや口話を使ったクイズが行われた後、手話教室が実施されました。児童の皆さんからは、「耳が聞こえないことは怖いですか?」「どうやって買い物をしていますか?」等たくさんの質問がありました。 

社会福祉法人 
八女市社会福祉協議会
〒834-0031
福岡県八女市本町599番地
TEL.0943-23-0294
FAX.0943-23-0242
1
9
6
4
1
0
TOPへ戻る